2015年5月10日日曜日

質問回答まとめその3 2ディアボロ(2016/2/28更新)

下に行くほど古い質問回答になります。
回答内容は当時の回答そのままです。
回答時期によって状況が変わっていることがあり、同じ質問でも回答が変わるかもしれません。



2dbのFTSでディアが上がらない時は何がいけないのでしょうか? 2dfのFTSは出来ます。
回転軸の場合は右手も使いましょう。浮かせない方のディアを押し出す感じで。


2ディアベアリングでの質問です。 台南ループと呼ばれている技が上手く出来ません。 ロックはこぶたさんの動画の右ラップ左外し右ラップです。 台南を投げて左手で取るのは出来ますが、左手で巻く時にディアが前後にぶれて上手く紐にかけられません。 教えて下さい<(_ _)>
んーーー。左手で巻く動作が前後にズレてるか、ディアが紐から外れるときに右手が変な方向に力くわえてるかどっちかですかね。両手ともズレてる可能性もありますね。
右手側のディアは最低限紐から外れれば良くて浮かす必要などがないので、右手はあまり動かさなくてもなんとかなります。左手側のディアは大きく動かす必要があるのでそれなりに力加えますが、その動作の力が右手側のディアにあまり伝わらないように気をつけると良いと思います。
あとは左手の動きの面があまり前後にズレないようにするしかないのですが、どっちにずれてるのかは横から動画撮ってみないとわからんです。


2ディアでダブルサンが出来ません。 サン単発は安定しています。 1回目のサンの後2回目のサンに入る時に片方のディアが浮いてしまい上手く巻き込めません。 教えて下さい。
サンとサンの間を空けない。
サンしてる最中に次のサンを被せに行くくらいの勢いでやったほうがいいかもですね。
ダブルサンはサン連続というよりファンなので、ディアの動きを止めてはいけないし、手の動きも止めてはいけない


2ディア初心者です。 サンができていたのですが、最近は同じようにしているつもりでも1個だけ左ラップになってしまいミルに戻ることができません。 何が間違っているのでしょうか?
まず解説動画と同じように、ディアが左手近くにあるときにサンを巻き込み始めていることが前提です。
あとは右手側のディアに力が伝わっていない、もしくは右手の位置が右側に寄っている、などが考えられます。
1ディアのサンと同じようにディアが右腕の間を通るようにしてあげましょう。
右手を無理やり動かしてラップにならないようにするのは良くないフォームなので、慣れてきたら右手をあまり動かさずにできるようにしましょ〜


ポンハオジェノってなんですか? なにか動画などあれば教えていただきたいです
さっきTwitterにあげた動画で良いですかね



2ディアのワンハンドミルをやっているとだんだん一つのディアボロの向きが変わっていってしまいます。どうすればいいですか
おそらくスティックの先端がミルの回転面とずれてます。左手首を左右どちらかに曲げることで調整しましょう。
スティックの先端同士が近すぎると調整しづらいので、できる限り離しましょう。


2diaのコラムトスのコツって何かありますかね?やってたら自然と掴めるようになる感じの技ですか?
受け止めて、ちょっと外側に力を加えるのです。右手側のディアボロだったら右上45度くらい?に向かって引き上げます。そうすると真上に飛んでくれます。右手側のディアボロは右手だけで飛ばし、左手側のディアボロは左手だけで飛ばします。
ディアが2つ同時に紐に乗ることがない技なので、1ディアでも練習できます。
ちょっと右に寄せて、右手だけで真上に飛ばして、受け止める。これを左右で練習してみるとよいです。ただし紐を左右に張った状態からやっては練習になりません。コラムやるときと同じくらいの手の位置でやりましょ。
2ミルからコラムに移行するところだけは1ディアでは練習できないので、2ディアで練習するしかないです。右手でディアボロの勢いを殺すように受け止めましょう。


2ディアの技はワンハンドミルとアラウンドザレッグとサンしかできませんが3ミル練習しはじめても大丈夫ですか?
2ディアホバーが安定してるなら大丈夫です。
僕が3ミル練習始めたころはアラウンドザレッグできなかったです。


2ディアのロケットスタートをやろうとすると絶対にディアが一つ左側にピョーンって吹っ飛んでくんですがどうすればいいですか?
右上に引き上げる。
個人的には右手主体で力を加えて左手は避けるだけって感じでやるとやりやすい。


2ディアでミルが回った後ホバーに入るとディアが どんどん落ちていきます。引き上げる力が弱いのでしょうか、それともタイミングの問題でしょうか
2ディアのホバーってことですかね。
力でもタイミングでもないです。左手の使い方の問題です。
正しいやり方でやっていても落ちていく場合は紐の摩擦がなさすぎです。RFなどの標準的な摩擦の紐でも気温が高い日に新品でやるとホバーできないくらい摩擦が弱くなるときがあります。
力×時間でディアボロにどのぐらい力が伝わったのかが決まります。
左手を固定したまま右手を動かすと紐がたるんだりして力が伝わらなくなります。
右手を動かすときに、左手を適度に動かすことで紐を適度に張ったままの状態にしておくと、常に強い摩擦がある状態になるので右手を引き上げている間ずっと力が伝わり続けることになります。
まず1ディアのラップ加速の動作を大きくしても紐がたるまないようにする。あとは足の周りをやっている最中にラップ加速をしてディアボロが落ちていかないようにする練習などがあります。
これにはコツがないです。
左手をどのぐらい動かせばいいのかは練習して感覚をつかむしかないです。
3ホバーの場合は下の2ミルが紐の長さを調節してくれるので左手動かさなくてもできます。


台南内投げをうまくリリースすることができません。コツはありますか?
巻き切ったらすぐに左手で左方向に力加えて投げてあげれば、回転が速いものの一応できるはず。
ゆったり安定した投げ方にするのはあとから最低限の力加減に調整していくと良いと思います。


2ディアでミルを回せるようになったところなのですが、次に練習すべき難易度の技は何ですか?
サン、スプリンクラー、ボルテックス。


こぶたさんのYoutubeの2ディアベアリング講座で、強いロックをフィンガーストールからのボルテックスで行う部分(動画だと3:30頃)で、フィンガーストール後のボルテックスがどういう仕組みか分からないのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?
アームストールのボルテックスと同じです。
一般的な右手の奥ラップから始めるボルテの場合は、ラップしてから左手側のディアボロを動かし始めますが、
アームストールから始めるボルテは、ストールしてるディアボロを右手で左側に移動させながら、左手側のディアボロを動かします。
アームストールからのボルテは最終的にラップが外れますが、フィンガーストールからボルテするとラップは外れずにロックになります。
右手側のディアボロにかかってる紐がどういう状態変化をしているか順に説明します。
まずフィンガーストールの時点では、ディアボロにはラップも何もかかっていなく、ただ紐に乗ってるだけの状態です。
フィンガーストールしてるディアを左側に返すと、それは右手でラップしたことと同じになるので、右手で手前ラップをかけた状態になります。
そのあとにボルテックスをすると、ボルテは奥ラップ(左ラップ)を外す技なので、右ラップを左手で外した弱いロックになります。
最後に弱いロックになったディアにもう一度ラップをかけてあげて強いロックの完成です。


2ディアで傾き直し&左手でディアを少し浮かすことが出来ません。 ふわっとディアを浮かすコツやタイミングはありますか?
浮かせたいディアが紐の真ん中か真ん中ちょい過ぎたあたりにいるときに左手ちょっと上げれば、傾きなおしできる程度にはふわっとするはずです。
極端にやればこの動画の2:00~と同じことになるはず



最近回転軸2ディアやり始めたんですけど、回転軸の2ミルって固定軸よりめっちゃ難しくないですか!?
難しいですよ。左手の力が全然伝わらないので、左手に頼ってるような2ミルをやってる人には辛いでしょうね。
最終的に2ディアは加速してるか技やってるかどっちかになると思うので、ミルがやるづらいかどうかはあまり関係なくなりますね。
ミルに限らず、ちゃんとしたやり方が身についてないと難しい技がたくさんあります。特にFTSがきつい。


2ディア固定軸でソードダンサーを練習中です。FTSで1個上げた後、落ちてきたものをうまく巻きとれなかったり、きれいに巻きとれてもほどくとき前方に飛んで行ってしまいます。きれいに上へ上げるためのコツとか練習法ってありますか?
・落ちてきたものをうまく巻きとれない
両方のスティックの先端を同じ場所にすること。
ディア同士が近すぎると巻く前にぶつかることが考えられるので、ある程度離すこと。
・きれいに巻きとれてもほどくとき前方に飛んで行ってしまう
引っ張り上げる方向を斜めにする。それでもダメならさらに横方向に近づける。
ほとんど練習したことないので適当に頭の中で考えただけですが、おそらくコツはそんな感じでしょう。


2ディアについてなのですが ミル後の加速のためのホバーが どうしても滑り落ちます。 どんなタイミングでスティックを上下させれば留まるのでしょうか??
2ディアホバーはタイミングが頭でわかってても難しいかもですねぇ。
3ディアホバーなら正しいタイミングで右手動かしてればできるんですけど、2ディアホバーは右手の動きに合わせて左手の力を適度に緩める必要があります。
右手だけだと効率よく力を伝えることができなくて滑り落ちます。最初の一瞬だけ摩擦がかかって、あとは紐が緩んでしまって力が伝わらない、といった感じになりますね。
右手で力を加え始めたときに、若干左手の力を緩めて下げると、適度に強い摩擦を保ったまま力を加え続けることができます。
10の力を1秒かけるより5の力を3秒かけ続けるほうが、より力を伝えたことになります。力×時間=力積です。
左手を先に下げてしまうと最初から右手の力が伝わらなくなるので、右手だけのときより滑り落ちるが早くなるので注意。正直なところ加速の感覚は言葉で説明できるものじゃないので、頑張って練習して感覚を掴んでください。
1ディアのラップ加速で右手を細かく動かすことしかできないのなら、まず1ディアのラップ加速を完璧にしましょう。
1ディアの加速が綺麗にできるなら、足の周りのように足突っ込んだ状態でラップ加速する練習してみるといいかもです。
あとはもう慣れと気合。
これの2:48あたりからやってるラップ加速を大きくやるやつが参考になるかも?



2ディアのチャイニーズアクセラレーションがなかなか上達しないです。。。 加速さしてない方のディアが吹っ飛びがちです。 コツとかここはこうしたほうが良いとかあったら教えてください!
いきなり縦方向に動かすチャイアクやるともう片方のディアのコントロールが難しいので、斜めか横方向に動かすチャイアクから慣れていった方がいいかもです。
横や斜めに慣れてきたらだんだんと縦方向に近づけていくと良いですね!


鄭湧蒼の2dインテグラルの入りが全くわかりません... https://youtu.be/zpd1tcQk9L8 これの1:45のやつです どうなってロックされているとか特に分かりません 解説お願いしたいです
ニンジャの2dインテは、日本でよく使われてるロックの2dインテや台南ループとロックの種類が違いますね。
ルーティン中だとさらにわかりづらい組み方してるのでわけわからんと思いますが、この動画の入り方ならわりとわかりやすそうです。
1.まずラップをしたままのディアを左手側に送ってます。右手側は紐に乗ってるだけです。
2.サンストールします。普通のサンストールなので右手側のディアは左ラップ右外しの弱いロックと同じ状態です。
3.弱いロックのまま台南の入り方のようにします。スティックを持ち替えてるので、ロックは右リキャプチャー左ラップのロックに変化してます。もう片方のディアには最初にラップかけてるのでそのまま台南にいけるわけです。
4.インテグラル中にディアをぐるぐる回してる間は左ラップを外してるので右リキャプチャーだけになってロックではなくなってますが、ミニジェノをするときなどは左ラップがもう一度かかっているのでロックになります。
といった感じ。右リキャプ左ラップのロックでやってる日本人は少ないと思います。
どんなロックでも同じことができるので、もう少し強めのロックでやることをオススメします。
右ラップ左外し右ラップの強いロックから台南やって左リキャプチャー右ラップ左外しのロックに変化させて2dインテや台南ループをやる人が多いかと思います。


最近2ディア(固定軸)に入った初心者です スタートは出来るのですが、 ミルの力を入れるタイミングがわからず 回りません こぶたさんのやり方でいいので コツを教えてください お願いいたします!
2ミルも3ミルと同じくシンクロが最も力が伝わりやすい回し方ですね。
正しいタイミングで両手を上下に動かしていればなんとなく回るはず。
左右方向の力も使ったほうが効率的ですが、どうしても回す感覚がつかめなさそうなら正しいタイミングで上下方向に手を動かすことだけに集中してやってみるのもありです。
回してる人から見て、2つのディアボロが2時と8時方向にあるときに下に押し始め、5時と11時方向あたりまできたら引き上げる。というタイミングでやればだいたい正しいはず。詳しくは動画をスロー再生するなどしてください~。
まぁ2ミルはディアボロにちゃんと加速かけられるようになれば力加えなくても勝手に回るので、加速の練習もしつつ気楽にやっていきましょう。
このあたりの動画が参考になるかもしれませんし、ならないかもしれません。
2:02あたりの大き目の2ミルの話とか

1:54あたりの片手2ミルと同じように両手を上下に動かしてみるとか。

あと3ミルの押し方講座も置いときます。



2ディアの面白いスタートを教えてください。
圧倒的面白さ。回転がかかってないおかげでディアが落ちてこない。1ディアのミニジェノっぽい。

両方のディアが紐から外れて、片方はリキャプチャー、もう片方はミニジェノするという変態技



2ディアの縦横?(一個垂直、一個平面)でディアを垂直にしようとしても軸が/←のように傾くのですがどうすればいいのでしょうか?
まず強めに引っ張ることですね。
あとは水平軸のディアが傾きさえしなければ手の位置はどこでもいいので、いろいろ試してみるといいと思います。
元から逆に傾かせておくのは最終手段にしておきましょう。
アレクシーの動画みてる感じだと右手がちょい下になってますね。
僕もたまーに練習してますけど、ちょい傾くので直したいですね~


台南で、リリース直前や左手でキャッチした時にロックしていたディアが落ちてくる時があります。どうすればいいのでしょうか。ちなみにロックは解説講座で紹介していた強いロックです。
紐がちょっと張るように意識するしかないですねぇ。ディアが落ちるということは紐が緩んでる瞬間があるはずです。リリース直前やキャッチした直後は確かに紐が緩みやすいので注意が必要です。リリース直前なら気持ち左右に引っ張っておくといいかもです。キャッチした直後は、おそらくディアが微妙に上下に動いていて紐が緩んでしまうのではないでしょうか。キャッチした直後に緩むのは慣れるまである程度仕方ない気もします。
解説動画て紹介した二重ロック?を使ってみるのもありですよ!


逆ファンのやり方がわかりません。解説動画等があれば教えて欲しいです
この動画のC-fanが日本で言う逆ファンのことです。
コツはサンとサンの動作の間をあけないこと。
左手側のディアが落ちてしまうorディアボロが入れ替わってしまうようだとまだまだサンとサンの間に時間があいていることになります。もっともっと素早く2回目以降のサンの動作をして、間を空けないようにしましょう。



台南ジェノで投げて左手でキャッチした時にロックされてるディアから紐が外れなく(絡まって)ジェノれないんですけど投げる方向の問題ですか?
あー、あるあるですね〜。投げる方向をちょい奥にすると外れやすい回転面になるかもです。


2diaアオイクロス(?)のやり方とコツを教えて下さいm(__)m
アオイクロスはトランスファーの変形なので、まずトランスファー練習しましょう。
下記のトランスファー解説動画の換鈴4式ってやつを上に引き上げながらやるとアオイクロスになります。
ラップしてあるディアが左側に来たときに左手でディアを引き上げて、最高点になるときに両手を近づけながら上げれば綺麗にできるかと。ちなみに僕はほとんど練習したことないので綺麗にはできません。



固定2ディアやらずにいきなり回転軸の2ディア やっても大丈夫でしょうか?
サンで詰むので固定軸で基礎技習得してからにしましょう。台南がやりたいだけなら最初から回転軸でもなんとかなるかもですが、それ以外の技やろうとした時に困るでしょうね。
ミル、ホバー、サン、ボルテ、FTS、ファンくらいまではできるようにしといた方がいいです。
回転軸FTSは固定軸FTSの3倍くらい難しいですね!


回転軸の2ディアは固定軸の2ディアより 難易度高いんでしょうか?
左手の力が伝わりにくくなるので、だいたいの基礎技は回転軸でやる方が難しい。ただ、基礎技習得したら回転軸の方がいろいろと楽なことが多い気がします。


回転軸2dのFTSで、サンから一個ディアボロを上に飛ばすのが凄く難しい(飛ばない)のですが、うまく飛ばすコツなどはありますか?
左手だけだと難しいので右手も使って紐を張るといいです。回転軸は上手くやらないと左手の力が全然伝わらないので大変ですね〜。回転軸FTS習得するまで半年近くかかった気がします。


クローズドストリングで2つ目のディアを入れるにはどうすればいいですか?

の最後のほうで2ディアやってます。
1個ストールしてもう1個手で転がして入れるか、もしくは投げ入れとか、なんでもできると思います。
加速かけられないのが辛いですね~


クローズドストリングの2ディアソードダンサーが出来たら威力どれくらいになりますか?
ソードダンサーだけでもまぁまぁ見栄え良さそうですね。ソードダンサーからさらに変な技に繋げられれば高火力が期待できそうですね!


回転軸2dia始めましたが難しいです… サンやギリfts,スプリンクラーやボルテックスぐらいしか出来ません(~_~) こぶたさん的には他に何をやっていったらいいですか? (私の目標は台南ジェノです。)
動画URL間違えてたので再回答
基礎技大体できているようなので、好きな技やっていいと思いますよ。
台南をやっておくと技の組み方解き方の知識かつくので、成功しなくてもいいのでやり方を覚えておくくらいはしたほうがいいですね。
あとはトランスファーと呼ばれる、ラップを移動する技をやっとくといいです。回転軸だといろんな技の前提になってきます。台南にもでてきます。
トランスファーの解説動画はこちら。




Cファンのターンと、あらたさんがやってるバックスルー?のやり方を教えてください。
時計回りにターンするときは必ず右手が先行します。左側から右側に振り向くときは、右手で下方向に力を加えるときに下に力を加えながら右手を右に移動させる感じ。右側から左側に戻ってくるときは、右手で上方向に力加えるときに振り向けばおkです。
バックスルーも技の構造は同じです。手の位置が違うだけ。1回しか成功したことないのでコツはわかりません。。
解説動画おいときます


バックスルーの解説動画で紹介されてる、ストールしたまま動きの練習をする方法は普通のファンのターンにも使えると思います。


FTSの飛ばしかた
質問雑すぎでしょ(ーー;)
解説動画見ましょう


2dのミルが左手で回してる後輩がいます。右手で押すミルに矯正した方がいいでしょう?また、右手で押す練習法を教えてください。
右手でも左手でも回せるようにしておいたほうがいいです。
右手の使い方を覚えないといつか困るときが来ると思います。
2ミルの押し方を覚えるので有名な練習方法といえば1ディア足の周りですね~


台南ジェノサイドがこういう I感じで一直線になりません。 コツを教えて下さい! ◎ I I ◎ I 
左スティックだけ離して右スティック離さない状態でぷらーんとさせておけば直線になりますよ。
右スティック投げるのが早すぎると直線になりにくい気がします。


台南ジェノサイドの質問です ロック組んで投げた後に、ジェノる方のスティックが左手で保持しているディアボロに当たってしまうのですが、 なにか対処法などありましたら教えて下さい!
下のディアを浮かせる前だったらスティックの勢いが足りないorスティックが左手側の紐の手前を通ってるせい。浮かせてる最中にぶつかるんだったらスティックの回転面の問題なので、ディアをちょい奥に飛ばすようにしましょう。


2ディアファンの理想の形が分かりません……。ほぼ右手だけ動かすという人もいれば左右均等に動かす人もいます。どうすれば一番持続するのでしょうか? 
んーー。これは何が正解なんでしょうね。
左手があまり動いてなくても左手で力を加えることはできますし、どっちの手の力で回してるのかなんとも言えないです。
右手と左手の力の配分はわからないですけど、上手い人ほどディアボロの動きがゆっくりで、かつ手の動きも最低限だと思います。
まずゆっくり回す練習して、それから手の動きを最適化していくのがいいと思ってます。
いまだにゆっくり回す練習してる段階なのでコツはわからんです。


2ディアのロケットスタートやりたいのですがどうしても一個が横に飛んで行ってしまいます、何が原因で上にいかず横に飛んで行ってしまうのでしょうか? 
真上に引っ張れば横に飛ぶわね。
紐が上下方向に張ってればディアには左右方向に力が加わるので横に飛びます。
真上ではなくてちょい右斜め上のつもりで引っ張りあげると真っ直ぐ上に飛ぶはず。真っ直ぐ上に飛んだとしても、左スティック側の紐に引っかかる人が多いので左スティックの位置にも注意しましょう。


台南ジェノを左手で投げた時、ちゃんと回らずに形が崩れてしまいます コツなどありますか?
左手ということはループできる方の台南ですかね。紐をかけきる前に投げてしまってるかもしれません。
ちゃんと巻ききってから投げてるのに上手くいかない場合はどうしましょ。
ゆったり投げる人もいますが、僕は巻ききったら左手の動きを止めずに即左方向に投げてます。
回転が速くなるのでキャッチしにくいかもしれないですが、綺麗に回ってくれます。
通称ニンジャの技が参考になるかも。この動画の2:40あたりから。
2:52あたりでやってる投げない台南のような技で回転させる感覚をつかむといいかもしれませんね。
https://www.youtube.com/watch?v=I8AL_ffFdMA


2ディアのインサイドアウトサンを安定させたいんですが、コツとかありますか? 
めっちゃ苦手で全然安定してないんです。すみませぬ。おそらくコツはアウトサイドインと同じく、ディアが左手の近くにあることでしょうね。ラップ外しからやると楽かもです。アウトサイドインとインサイドアウトを連続でやるやつがとても苦手なんで何かコツ掴んだら教えてください。。


Cファンでバックスルーなどをする前の、左側でしているファンを右側に移動させる動作がわかりません。やり方を教えてください。 また、右側で上手く回すコツも教えて欲しいです。
右手で下方向に力を加えるときに、下に力を加えながら右手を右に移動させる感じです。時計回りにターンするときは必ず右手が先行します。反時計回りのターンだとその逆で左手で下に力を加えるときに左手を移動させる感じで、左手が先行します。右側でのファンはめっちゃ苦手でコツをまだつかめてないです。申し訳ない。反時計回りのターンの右側のファンは左手先行なのでサンと同じような感覚で始められてやりやすいかもしれないです。あまりにも苦手なら右側のファンは1回だけにして即左側に戻ってくるのも手です。
参考動画おいときます
https://www.youtube.com/watch?v=drT4lAonehI
https://www.youtube.com/watch?v=xNN7qZCrAYU
バックスルーの解説動画で紹介されてる、ストールしたまま動きの練習をする方法は普通のファンのターンにも使えると思います。


Cファン、SファンのCSは何の略ですか? 
海外でC-fanと呼ばれてるものの多くはClockwise fanというもので、サンを連続でやるような技です。直訳すると時計回りのファンですね。このCはClockwiseの頭文字から来ていると言われてるが、紐の形がCのようになってることから来ているという説もあったり。
ちなみに日本でCファンと呼ばれている技は、正式にはAntiClockwise fanという名前で、AC-fanと略されます。直訳すると反時計回りのファンということですね。たまに海外でもこちらをC-fanと呼んでることがありますが、C-fanじゃなくてAC-fanだ!と訂正を求めるコメントがついていたり。
次にSファンのSですが、これは紐の形から来てる説が濃厚です。横から見るとSのようになってます。
あとMファンというものもありますが、これはあまり一般的ではないかもしれません。Sファンに似ている技で、リキャプチャーしてる方のディアボロが左リキャプチャーではなく右リキャプチャーになってるだけの技です。名前のMの由来は名前をつけたMarioさんの頭文字だとか?真実は闇の中です。


前の質問であったソードダンサーという技は固定軸でもできますか?やり方とコツがあれば教えて下さい! 
固定軸でも問題なくできます。やったことないのでなんともいえませんが、たぶんスティックを近づけておくのがコツかと。FTSから入るのが楽そうですね。


固定軸で台南ジェノのリリースしない技があるじゃないですか。なのに何故固定軸では台南ジェノが出来ないんですか?それとも、できるけど実戦投入出来ない位難しいんですか?
台南ジェノは固定軸でもできないことはないですが、回転が死にます。固定軸の台南ジェノは摩擦が弱い紐を使ってなんとかできるくらいです。固定軸でルーティンに台南ジェノを入れてる人を見たことありますが、かなりきつそうでした。普通の単発でも厳しいので応用技を繋げるのはまず無理ですねー。


ソードダンス?ソードダンサー?って何ですか
ソードダンサー。たぶん元はヨーヨーの技。
この動画の4:43あたりでやってるぐるぐるしてるやつ。
https://www.youtube.com/watch?v=fMxjOKDJGCQ
あべさんの必殺技にも入ってる模様。
https://www.youtube.com/watch?v=m3brK54fPZ4


安定して2ディアのミルに持っていけるようになったのはだいたいいつ頃ですか? 
あまりよく覚えてないけど、ディアボロはじめて2ヶ月か3ヶ月くらいで2ミル回してたと思います。


ビームとは何ですか? 
あおいさんの技です。
3ディアにも応用ができて見栄えがすばらしいです。
この動画で、2ディアビームは2:00あたり、3ディアビームは5:08あたりでやってますね。
https://www.youtube.com/watch?v=bTKMeklxhjU


2ディアボロでアウトサイドインサンを連続でする方法がわかりません 
ファンのように連続でやるなら、ファンと同じように手を止めないことが大切。サンの動作と次のサンの動作に間を空けないといいです。サンズのようにディアを入れ替えて連続でやるなら、ファンとは逆に1テンポしっかり待つことが大切。サンの動作→サンし終わる→ディアが左右入れ替わる→ディアが左側まで来てから再びサンの動作をする、って感じです。ファンなら素早く、サンズならしっかり待つ。


Cファンが上手くできません。コツや練習方法を教えて下さい 
Cファンは間違えるポイントがいろいろとあるので実際見てみないとなんともいえないですが、ディアがぶっ飛んでくなら上から紐を被せるのが間に合ってない、変なところでラップがかかるなら上通るときにディアがスティックの下を通ってるはずです。左手の動作はボルテと同じなので間違えやすいのは右手側ですかねぇ。どうしても感覚がつかめない場合、両方のディアをストールしてファンの動きを確認してみると良いかと。
この動画の1分過ぎあたりからやってる方法ですね。
これはバックスルーターンの動画ですけど、ただのファンでも動きの確認には使えると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=xNN7qZCrAYU


固定軸2ディアのCファンをすると、左手で回すほうのディアだけ失速して傾いて失敗してしまいます。原因と対策を教えて欲しいです。
Cファンの左手側はどうしても減速してしまうので、長い時間やって回転が止まってしまうのは仕方ないですね。左手側のディアは左手で動かしてるので減速して、逆に右手側のは右手で動かしてるので超絶上手くやれば理論上は加速します。実際に加速させるのはほぼ無理ですけどね。対策としましては、できるだけゆったり回すといいらしいです。遠心力がかからないように、摩擦がかからないように。ポイのアイソレーションのイメージでやるといいらしいです。長い時間回す必要があるならSファンにした方がいいですね。ちなみに、こぶたさんはゆったりファンを回すことができないので即失速します(´Д` )


2ディアのSファンのやり方を教えて下さい。Cファンとはどう違うのでしょうか? 
左手側のディアが左リキャプチャーになってるのがSファンです。Cファンは両方ともリキャプチャー状態にはなってません。入り方はいろいろありますが、サンストーンして左手側のをリキャプチャーしてから始めるのが一番基本ですかね。2ディアベアリング入門講座の途中で少しだけSファンをやってるので参考にどうぞ。


2dインテグラルを練習中なんですが、右手のスティックを離して紐を持ったあと、次にスティックを離さないといけない時までにうまく紐からスティックを持ち替えることができません。何かコツなどありませんか?
紐からスティックに持ち替える間にスティックを小さく1回転させる人が多いですが、僕は1回転させずに即スティックまで手を滑らせてることが多いです。紐を掴むというより、紐に指や手を当てておく程度にしておいたほうが滑らせやすいです。1回転させる場合も紐を軽く握っておく程度にしておいて、1回転したらスッと手をスティックまで滑らせると良いかと思います。紐からスティックに持ち替えるイメージではなく、スティックまで滑らせて勝手に手の中にスティックが入ってくる感じでできると良いですねー。


固定軸2ディアのファンの大まかなやり方、こぶたさん流のコツを教えてください 終わった後めっちゃくちゃ傾きます。 
ファンはめちゃめちゃ苦手なのでかなり適当なこと言います。
ボルテックスをして、左手の動きはそのままで、右手を頑張って上からかぶせていくイメージでしょうかね。
奥ラップから始めるボルテックスより、アームストールから始めるボルテックスの方が感覚掴みやすいかもしれません。ちなみに僕はCファンではなくSファンを練習することで感覚掴みました。
傾く原因が回転が落ちるせいなのか、単に傾くのかによって対策が変わります。
力入れて素早く回すと失速しやすいです。できる限り力を加えずにゆっくり回すといいらしいです。ポイのアイソレーションのイメージとかなんとか。
単純に傾くのは手の動きとディアの動きの回転面がずれてるとしか言えません。。真横から撮影して動きのどこが悪いのか探っていくしかなさそうですね。。


南ジェノサイドの内側で巻いて投げるやつのコツを教えて下さい
台南ループってやつですかね。左手で投げるやつですよね。一応できますけどあんまり得意じゃないです(´Д` )。。普通の台南と同じく、スプリンクラーを巻き切ってからスティックを真横に投げるのが良いかと。ずり落ちやすいので強めのロックでやるといいです。
知ってるかもしれませんが参考動画置いときます。
https://www.youtube.com/watch?v=O83jiwMXdAY


2dの技を勉強したいのでオススメの動画等があったら教えてください https://www.youtube.com/user/diaboloclassroom
詳しく解説されててお勧めです。2ディア再生リストから見るといいです。日本語ではないですが、動画だけでだいたいわかると思います。
技の紹介だけなら
http://sky.geocities.jp/infinity_diabolo/
などなど。


2ディアをやるのにシャオリンとA-DREAMではどちらがいいですか? 
もはや好みの問題かと。安定感と扱いやすさどちらを選ぶか。アドリームは軽いわりに傾きにくいし練習してて楽なんで、大会に出るとかじゃなければアドリームでいいのでは?


2個のハイトスを安定させたいです。 続けていると段々一方だけ傾いてきます。(前後に傾くのではなく、左右に傾きます) どんな練習が効果的でしょうか? 後、投げ入れスタートでハイトスしたディアボロの回転がうまくつきません。紐は全体を使ってるつもりなのですが。
ハイトスは専門外なので正しいかどうかわかりませんがアドバイスさせていただきます。左右に傾くということは紐の右端か左端にいるときにカップに紐が当たっていると考えられます。キャッチするとき、もしくはトスするときの手の動きを変えてみるといいかもしれません。あとハイトスで回転がつかないということですが、キャッチする際にミルと同じく右手で押してあげましょう。トスするときも、両手とも使いますが右手の力を主体にしてる人が多いはずです。右手で押して、右手主体でトスしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿