2015年5月10日日曜日

質問回答まとめその5 道具関連(2016/2/28更新)

下に行くほど古い質問回答になります。
回答内容は当時の回答そのままです。
回答時期によって状況が変わっていることがあり、同じ質問でも回答が変わるかもしれません。



縦の技をよく使うものですが、昨日愛用していたゲンフウサンバイリンのマーブルが壊れたので新しく買おうと思います。そこで、前から気になっていたtzを買いたかったのですが、こぶたさんのaskを見ると耐久性が低いと…実際どのような期間でどんな壊れ方をするのでしょうか。また、自分はソアリンサンバイリン(ハード)を大分重く、扱いにくいの感じているのですが、これはソフト、クリスタルでも同じ重さでしょうか。結局何を買えばいいのでしょう
TZを縦で使うと1ヶ月やそこらでカップの透明な部分にヒビが入ります。ヒビが入ったままでも使えないこともないですが、そのまま何年も使い続けられるかどうかは保証はできません。
ハードもソフトもクリスタルも同じ重さです。
ソアサン以外のサンディア製回転軸はどれもカップの耐久性が微妙で、割れるときは割れます。。
ウーバイリンG2も耐久性あまり良くないらしいです。
ゲンサンも割れることがありますけど、TZに比べると耐久性だいぶマシなので、重いのが嫌ならゲンサンでいいのでは。おそらくパーツ交換だけでしょうし安く済みそうです。
以下、うろ覚え回転軸ぶっ壊し経験を書いておきます。参考にどうぞ。
ゲンサン1個目、勝手に分解されてベアリングに砂が詰まって死亡。
ゲンサン2個目、1年ほど使ってボルトが折れて死亡。
ゲンサン3個目、同じく1年ほど使ってボルトが折れて死亡。
TZ、水平でしか使ってなかったものの半年ほどで透明部分にヒビが入る。回しててちょっと違和感あるものの、今でもたまに使ってる。


ついさっき、ゲンフウサンバイリンのカップが割れてしまいました。そこで、カップを買い換えようと思っているのですが、ソアリンのソフトタイプのカップは、どのくらいの耐久度でしょうか?いつもコンクリの上で練習していますが、それでも1年以上は持つでしょうか?
ソアリンのカップが割れたという話を聞いたことがないのでかなり持つと思いますよー。ボルトは持たないかもしれませんけど。
僕はハードタイプのソアサンをバータックスで数年使ってますけど壊れる気配がないです。


ウーバイリンユーザーです。 ベアリングにゴミが入ってしまったのか、ゴリゴリいうようになって非常に周りが悪くなりました。指で直接ベアリングを回すと回るけど、紐で回転をかけると空周りしない状態です。 どうやって対処すれば良いですか? また、砂埃が多い場所で練習はやっぱり避けるべきなのでしょうか。。
んーーー。普通にネジ締めて使ってれば砂埃多いところでもゴミが入ったりはしないと思います。
どっかのパーツが歪んだか、もしくは初期不良だと思います。ナットをあまり締めないときと、ちゃんと締めたときで回り方が違うならベアリングの問題ではなく他のパーツの問題だと思います。ベアリングの問題ならベアリングを油で洗うといいのかしら。ベアリング洗浄方法を検索してみるといいかと。
昔からサンディア製の回転軸にはハズレが混ざってることがよくあります。僕も最初に買った回転軸がハズレでした。買ったお店に相談してみるのも手です。


練習する時どんな靴を履いてますか?
普通の運動靴です。夏はクロックス履いてることが多いです。つまり適当です。
トリプルピルエットとかをしないんでどんな靴でも問題ないですねー。


紐の長さってどんな感じで使い分けてますか?
縦→胸あたりまで
123→顎まで
4→身長と同じ長さ


サンバイリンに使うかためのグリスでお勧めのものってありますか?
やったことないのでわかりません!
たぶんヨーヨーのやつ使えばいいと思います。バインド必要ない方のヨーヨー用のグリスとかが良いのではないでしょうか。


ゲンフウサンバイリンを使っていて、高い音が鳴ります。音が鳴らない状態にする方法はありますか?
ベアリングが空回りする音ですかね。
ある程度は仕方ないものですが、どうしても気になるようなら、ベアリングにあぶらさしましょう。
固めのグリスの方が音は鳴りづらいと思います。ただし回転力は落ちます。


先ほどのものです、申し訳ありません色々間違えました、水平メインで縦も少しずつやっていきたいです、回転軸でおススメはありますか?
重くてもいいならソアサンバイリンをおすすめします。
水平ならTZをおすすめしますが、縦で使うと即ぶっ壊れるのでおすすめできません
ゲンサンは扱いやすさなら最強ですが、傾きやすいので個人的には嫌いです。ゲンサン好きな人も多くいるので好みの問題ですかねぇ。
トライフェクタ・エボバイリンG2+・エボバイリンG3は使ってる人が少ないのでよくわかりません!使いやすいと言ってた人もいましたが、賛否両論ある感じでなんともいえないです。


play社のディアボロ光らせるキットの電池の交換方法って分かりますか・・・?
http://www.playjuggling.com/diabolo-led.html
http://www.oddballs.co.uk/juggle-dream-diabolo-light-kit-p-3211.html
これですよね?playにも売ってるってだけで元はJuggleDreamの製品だと思ってましたがどうなんでしょ。
交換方法はサンディアの旧型LEDと全く同じでした。
裏の緑色の基盤にちっちゃいネジが2つあります。マイクロドライバーでネジを2つとも外すと分解できます。
電池が3つハマってるところがあるので、内側から外側に向かって外します。指だけでは難しいのでドライバーで押し込むといいと思います。
あとは電池交換して元に戻すだけです。


ソフトタイプのカップのディアボロとハードタイプのカップのディアボロでウインドミルの練習をすると変な癖がついたりすることはありますか?
ソアリンですかね。重さや形状が同じなら全く問題ないとは思います。


ディアの汚れを落とす方法はありますか?
クレンザーとかメラミンスポンジとかで気合いで洗うしかないのでは。


縦に裂けたスティックの補修は可能ですか?
接着剤で無理やりくっつければ意外となんとかなりますが、しばらく使ってると再び割れることがあります。あくまでも応急処置です。


垂直軸をするためにゲンフウサンバイリンとソアリンサンバイリンとハイパースピンTZで悩んでます。それぞれの特徴を教えていただけませんか?
耐久性:TZ<ゲンサン<<<ソアサン 傾きにくさ:ゲンサン<<


クロックスは不安定じゃないですか?
ちょっと不安定ですけどピルジェノくらいなら問題なくできます。
ダブルピルエットを高速でやるとかには向いてないと思いますが、それ以外は特に不自由しないかと。


ジャグリングに適した靴を教えてください
ピルエットするならスタックシューズとかいうやつがいいらしい。
僕はピルエットほとんどしないんで、夏は適当なサンダルで練習してます。


回転軸を買おうと思い過去の質問を見てたらソアサンなるものがいいとのことで ナランハ等を見てみたのですがソアサンなるものがなく、ディアボロ協会にソアリンサンバイリンなるものが売ってましたがそれが回転軸なのかよくわかりません。どこで買えますか?
ナランハにはないです。ラッドファクターにはあります。ディアボロ協会に売ってるそれがソアサンです。
ソアサン=ソアリンのサンバイリンの略です。サンバイリンとはトリプルベアリングのことで、つまり回転軸のことを指します。
サンディア製品のうち、フェイリンとゲンフウリンとソアリンにサンバイリンバージョンがあります。(最近はエボリューションウーバイリンとかもあります)


ピルジェノの練習をしていたらスティックがディアボロの本体に当たっちゃって横割れしちゃったんですがそのままピルジェノの練習してても平気ですかね?またテープとか巻いた方がいいですかね?ちなみにスティックはs-カーボンです
横割れとは裂けたということでしょうか?折れたということでしょうか?
折れたならやめといた方がいいです。裂けただけなら先端の金具が固定されてればまだ使えます。テープはほとんど効果ないと思います。もし金具が取れてしまってるのならば瞬間接着剤でくっつけましょう。


かなり前の質問でs-カーボンの軸と取っ手の境目がぐらぐらする場合の対策としてグリップテープを巻く、と書いてあったのですがどういう感じで巻くんでしょうか?
スティックのスポンジ部分をちょっと超えるくらいまで巻きます。グリップテープはかなり締め付けながら巻くものなので、ぐらぐらしやすい境目部分がテープに押さえつけられて動きにくくなり、かなりマシになります。


s-カーボンの紫ってどんな感じでしょう きれいですかね?
写真はこちらを参考にどうぞ。実物はもうちょい色が鮮やかな気がします。あときらきらしてます。



ワッシャーって必要ですか?
必要でしょう。ワッシャーなかったら、ナットだけでカップとボルトを固定することになります。ナットだけだと小さいですし、カップが不安定になりそうです。大きいナット使うならもうナット付きプラワッシャーでいいじゃん、ってことになりますね


スティック買ったあとすぐにテープ巻いてますか?それともある程度たってからですか?
グリップテープ巻いたの最近です。買ってから2年ほど経ってる気がします。


縦用に回転軸を新たに買おうと思っているのですが、それにあたってそれぞれのディアボロの特徴とオススメを教えてください。
ゲンサンソアサンTZ以外の回転軸は持ってないのでなんともいえないです。
縦だとTZはぶっ壊れるのでオススメできません。
それぞれの特徴は過去の質問に回答してあるので、以下のコピペを参考にどうぞ。
Q.ゲンサンかソアサンあたりでオススメの回転軸はありますか? TZは壊れやすいと聞きました。
A.耐久性:TZ<ゲンサン<<<ソアサン 傾きにくさ:ゲンサン<<
ひとまずRF1.6白あたりを買っとけば困らないはず。
摩擦弱いのがいいならRF1.3カラー。摩擦強いのがいいならフェイリンストリングスをオススメします。


初めて買ったディアボロはなんでしたか?
赤いシャオリン! ナットのネジが切れて使い物にならなくなったので友人にあげました。


こぶたさんはディアの持ち運びは 何に入れてますか?
テニスバッグにそのままぶちこんでます


そこまでガチでやってるわけじゃないんですけど、今ゲンサン一つ持ってて、そろそろ回転軸2diaに手を出そうと思ってるんですけど、予算がTZ一つ分(=リプル二つ分)しかなくて、TZ一つ買うかリプル二つ買うかで迷ってます。
ゲンフウサンバイ買い足すという選択肢はないのか。。まぁゲンフウサンバイとTZならそれほど重さ変わらないのでなんとかなると思います。 ゲンフウサンバイを縦で使いまくっててカップが削れまくってるなら新しく2つ使った方がいいと思います。


練習してるとディアの外側が削れて ざらっざらになりますがどうしてますかー??
どうしようもないですねぇ。硬めのディアだと凶器になりますよねー。 どうしても気になるなら、室内練習用と外練習用でディアボロを分けるといいと思います


今度新入生と道具を買いに行くのですが、道具購入にあたって気をつけてみるべきポイントってなんですか?
道具選びからするなら耐久性もちゃんと考えて選ぶこと。 あとはどんな道具でもたまにハズレが混ざってるので、買ったらその場でちょっと使ってみるといいかも? 回転軸のネジを締めたら固定軸になるやつとか、シガーボックスの面が歪んでるとか。


舞鈴スティックとフェイリンカーボンってどんな違いがありますか?
協会ショップからコピペ。
・舞鈴
長さ約35cm
重量約72g
太さ約8mm
・フェイリンショート
長さ約31cm(ブラックのみ約30cm)
重量約57g
太さ約7mm
・フェイリンロング
長さ約35cm
重量約63g(ブラック) 約73g(ホワイト)
太さ約8mm


プラハンドスティックにグリップテープを巻こうと思うのですが、あれは持ち手の部分だけ巻けばいいのでしょうか?
上の方まで巻きすぎると、スティックあてる傾き直しができなくなります。
持ち手部分だけでもいいですし、少し上まで巻くのもありです


友人が初心者に回転軸を勧めていました。 回転軸がまだ少数派だった頃にディアボロを始めた自分としては「やっぱ基本は固定軸からでしょう」と思うのですが、友人に言わせると「止まりにくい方が初心者向けじゃん」と。そう言われると反論が思いつかないのですが、固定軸から始めるメリットって何かあるでしょうか?それともこれって古い人間の思い込み?
回転軸は回転が持続するし、ラップ中に紐がたるんでも絡まらない。逆に言えば、初心者のうちから回転軸を使うと、回転を持続させる技術が身につかず、紐をからませない技術が身につかないことになります。つまり固定軸が上手く扱えない人になりますね。さらにはディアボロにおいて特に重要な加速技を間違ったやり方で覚えてしまうかもしれませんし、他の技のフォームも汚いまま覚えてしまうかもしれません。
ディアボロが1個のうちは困らないかもしれませんが、2個3個となっていくうちに、固定軸を使わざるを得なくなります。長期的に見ると最初に回転軸を使うのはデメリットしかないです。


個人的に見て最高傑作だと思うディアボロってどれですか。固定軸、回転軸二つとも
なんだかんだ固定軸はシャオリンが最高傑作な気がします。回転軸はまだ発展途上な感じがあるのでなんとも言えませんが、ソアサンバイリンあたりかなぁ。ウーバイリンは触ったことないのでよくわからんです。
やはり耐久性は重要ですよ。壊そうと思っても壊れないってすごいことだ思います。


紐の保存法方とスティックの紐のしまい方(そのまま折り畳んで結ぶか片方から引っ張り出してスティックに巻き付けるか)のメリットデメリット等を教えてください
紐の保存方法って湿度が高いところを避ける、くらいしかないような。僕はいつもロールそのままカバンに突っ込んでますが、紐が傷んだことはないです。
スティックのしまい方もなんでもいいと思います。汚れや湿度の影響が大きいですし、紐に多少の癖がついた程度じゃなにも変わらないと思います。


ゲンサンかソアサンあたりでオススメの回転軸はありますか? TZは壊れやすいと聞きました。
耐久性:TZ<ゲンサン<<<ソアサン 傾きにくさ:ゲンサン<<ディアの糸って何日くらいで変えるもんなんですか? 
使い辛くなったらor切れたら。
使う紐の摩擦にもよりますし、使うディアが固定軸か回転軸かによっても違います。摩擦が影響しない技を練習するのかどうかでも違いますし。
僕は摩擦が影響する技ばかり練習しているので、摩擦強い紐で固定軸使うなら数時間に1回。摩擦弱い紐でも1日か2日が限度です。
回転軸なら摩擦関係ないので切れるまで使います。


補足です。S-カーボンは縦折れでなく、真ん中から横折れしてジェノの反動がやばいです。
横折れでも補強する手段ないと思います(´・Д・)ぴったりハマる金具とかあればいいんですけどね〜。折れないと信じて使い続けるしかないんでしょうが、縦に裂けてるより横にヒビ入ってる方が折れるの早そうですね。
縦ジェノでスティック折るのはみんなが通る道!


S-カーボンのスティックがエクジェノ中に軸に当たって折れてしまいました。真っ二つではなく、深い傷が入って、それで続けると折れそうで怖いです。なんとか直す方法ってありますか?何かアドバイスください! 
先端から3分の1くらいまで思いっきり縦に裂けてるSカーボンずっと使ってますけど、なかなか折れないですよ。確か5分割ぐらいされてて、結構ひどい状態ですがなぜか折れない。
カーボンを折れないように補強できるようなものってなかなかないと思いますし、そのまま信じて使うのが良いかと。


グリップテープとは? 
テニスとかバドミントンとかのラケットに使われているやつ。僕はあれをスティックに巻いてます。
スポンジ部分の補強になりますし、派手な色にすれば装飾にもなります。
どれくらい巻くかによって重さの調整ができたり色々と便利。軽さが重要なバータックスには向かないかも。


水平のノンラップインフィニティを練習していると紐(RF1.6mm)が切れたり、中身の細い糸が出てきたりするのですが、対策とかはありますか?またノンラップインフィニティは紐への負担が大きいということなのでしょうか?紐が切れたりするせいでなかなか練習が捗らず困っています。 
ノンラップインフィニティはそこそこ紐の負担大きいと思いますが、即紐が切れるほどじゃないです。
それはスティックの先端が削れてギザギザになってるせいなので、軽くヤスリをかけてあげましょう。RF1.6が即切れるということは相当ギザギザしてるはず。100円均一の紙やすりでもいいんで、試しにやってみてください〜。


S-カーボンはすぐグリップと軸の境目がグラグラし始めるから嫌い
グリップテープで全て解決


こぶたさんはS-カーボンスティックを使ってるとのことですが、S-カーボンの良さなど教えて下さい。 こういう所が他のスティックより使いやすいとか、逆にこういう所はいまいちとか・・ 
良いところ・・・重めなのでリリースが少しゆっくりになる。持ち手がちょい太めで持ちやすい。耐久性もまぁまぁ高い。値段がちょい安い。
悪いところ・・・フェイリンショートの軽さに慣れてると、Sカーボンの重さに慣れるまで縦がちょいやりづらい。スポンジの強度が微妙。フェイリンショートに比べると金具が取れやすかったり、スティックが縦に避けたりする(それでも十分な耐久性はあるとは思う)。
グリップテープ巻くとスポンジ剥がれてても問題なく使える。


こぶたさんから見てこのハンドスティックはどう思いますか? http://www.j-sliding.com/en.html
初めて見ました。新しいですね。
持ち手側から出てる紐を使う技は色々とありますけど、これはさらに重りをつけてるようなので変な技が生まれそうですね。
夢が広がりング。自分で開拓しようとは思いませんけど、面白そうですね。


ディアボロ本体、固定軸なのですが、長く使っていたら使いづらくなったりしますか? 買い替え時はいつなのでしょうか。独学なので手入れの仕方等もわかりません…ちなみにアドリームです。
固定軸ならせいぜい軸が劣化して摩擦がちょっと強くなる程度です。変なことしない限りは壊れませんし、使いづらくなりません。
できることといえば、湿度の高い場所に置かないことですかねー。なんも手入れせずに数年使ってますけど特に問題は起きてないです。
他に欲しいディアボロが出てきたときに買い換えるのがいいと思います。
あとは劣化してきたパーツだけ入れ替えるとか。


サンバイリンのベアリングがまわらなくなってしまいました。 罵るようにご教示ください(ハァハァ 
オイルさしましょ。サンバイリンに使われてるオイルはもともと硬めらしいですし、固まりやすいのかも?


ディアの糸って何日くらいで変えてますか?
固定軸なら数時間に1回。
回転軸なら切れるまで使うことが多いです。


Sカーボンの持ち手の中に紐の結び目が入り込んでしまいました。これはもうなおりませんか
入り込んだということは抜ける可能性もあるはず。気合いで引っ張るのです。
次からは結び目が入り込まないように必ず2重に結んで結び目を大きくしましょう。僕は必ず2重にしてるんでスティックの中に結び目が入ったことないです。


シャオリンのアクセルが何種類かありますけど違いは何かわかりますか?
重さと摩擦が微妙に違います。
詳細はラッドファクターのアクセル解説ページへどうぞ。
http://radfactor.shop-pro.jp/?pid=35348353


スティックに巻くグリップテープでオススメなどはありますか? 巻いたことがないので巻き方も教えてください。 
デコボコしてないスタンダードなやつでいいと思います。
品質的にはYONEX安定ですね。僕は発色が良いのが好きなので、kimonyの蛍光色を使ってます。
若干YONEXのほうが重い気がします。
いろんな会社のテープをいろいろ試してみるのも楽しそうです。amazonなどで調べてみるといいです。
巻き方はグリップテープの袋に書いてあります。
引っ張りながら巻きましょ。どのぐらい重ねるのかは好き好きです。
僕は半分ぴったり重ねるのが好きなので均等に2倍の厚さになってます。
2色重ねてストライプにするのも楽しそう。


はじめまして。いつもask楽しく見させてもらっています。 ディアボロのスティックの装飾法(?)についてなのですが、ambitionsの男の子のようなスティックは海外で売られているのでしょうか?自分で装飾してるのでしょうか? 自分でやってるとしてら、こぶたさんが知っている装飾法教えていただきたいです。 
ambitionsで使ってるスティックはテープで装飾されてます。
元のスティックはこれ
http://www.oddballs.co.uk/mr-babache-xtreme-diabolo-hand-sticks-p-3146.html
ビニールテープを巻いてたことがありますが、ちゃんと装飾向きのテープつかったほうがいいです。
だんだん縮んできたり、ずれてベタベタしたりします。
最近はグリップテープ巻いてますが、グリップテープの上から装飾テープを巻くのもありかなーと思ってます。


協会とかハジャで売ってるプラスチックスティックってそんなにいいんですか? 今までフェイリンショートこそ至高と思ってきたのでイマイチ使用感が良さそうには思えないです... 
長さは同じなので、おそらく重さの問題ですね。
フェイリンショート57gに対してプラスチックスティック73gと書いてあるので、重いスティックが好きな人には使いやすいと思います。インテグラル向きでしょうね。耐久性などから考えても間違いなくバータックスには向かないスティックです。
ミニジェノを多用しない&細いほうがいいならフェイリンショートがいいでしょう。
個人的にはもっと耐久性のあるスティックにグリップテープ巻いて重さ調整するのが最強だと思います。


回転軸用のオイルがラッドファクターで売ってますけど、使ったら回転長持ちしますか?
ラッドファクターに売ってるオイルは脱脂用のものではないので変わらないと思います。
オイルが少なくなってくると音が鳴るようになり、ベアリングの寿命が短くなるので、そのメンテナンス用ですね。
脱脂とは真逆です。


アドリームのナット締めるとワッシャーがりがり削れるんですが、力入れすぎですかね?
ナットとメタルワッシャーの間にある内歯ワッシャーが、メタルワッシャーに貼ってあるシールを削ってしまうのは仕方ないです。
シールが削れるのが嫌ならワッシャーを裏返しにするといいです。
金属ごと削れてるならちょい力入れすぎかもですね。アドリームに限らず、シャオリンなどでメタルワッシャーを使ってる場合も同様です。
ワッシャーの心配よりナットがねじ切れてしまう心配をしたほうがいいですね。ナットがねじ切れるだけで再起不能になり、分解すらできなくなります。


今2ディア、3ミルの練習などにプラワッシャーのシャオリンをつかってます A-DREAM、ソアリンハード、ソアリンソフトを新たに買おうかと思うのですがなかなか決まりません それぞれの特徴と利点を教えてください。 ソアリンハードとソフトの違いもできれば知りたいです。
シャオリンとソアリンはそれほど差がないので、シャオリンが使いやすいならソアリンでいいと思います。
ソアリンはハードでもゲンフウリンのような硬さはなく、フェイリンよりちょっとやわらかいくらいだと思います。
ソアリンソフトは持ってないので使い心地はわからないです。ハードのほうがカラーバリエーション豊富ですね。
おそらくサンバイリンはハードにしかないと思います。
アドリームなどや他のディアボロに関してはこちらのブログ記事を参考にしてみてください
http://diabolo-blog.blogspot.jp/2015/02/blog-post_18.html


主に固定軸ディアボロの回し始め(軸が温まってない状態)で異様な摩擦がかかってスピードループやホバーができないほどです。練習だと何回かやり直して軸を温めれば良いだけですが、演技だとそうもいかなくて困ってます。この症状が何なのかご存知ですか? 
演技前に思い切り加速かけてあっためておいたり、1ディアパートと2ディアパートで使うディア変えて3ディアパートで使うディアを全部温めておくとかよくやりますよ。
タイボロとかの摩擦が元々強いディアを使ってたり、軸が劣化してるディア使ってたりするとその現象多発しますねー。
冬場や雨上がりの日に紐を変えずに回してもよくあります。
金属の熱によって摩擦が変わる原因はわからんです。熱膨張とか微妙に表面に水分がつくとかですかね。
紐が絡まる原因は、単純に摩擦が強すぎることによって手の動きと紐の動きが噛み合わなくなって紐がたるむせいでしょうけど。
僕の場合はスピードループやホバーだと紐が絡まりやすいので必ずチャイアクを使いますね〜。
3ディアや4ディアだとホバー以外選択肢ないので必ず温めてからやってます。


錆びたベアリングを復活させる方法はありますか? 
ちょっとググったら復活方法について解説してるページありました〜。
脱脂してるなら定期的にメンテが必須のようですね。


ディアボロのメンテナンスってなにかしてますか? 
たまにナット締めるくらいしかしてません!


タイボロって日本でメインでつかってる人いますか?? 見たことないです… 
普通の固定軸のタイボロだったらいます。僕も2年くらい前はタイボロをメインで使ってましたし。


日本でこの人しかメインで使ってない…みたいな、希少なディアボロってありますか 
タイボロの回転軸とか


2ディア以上で扱うにあたって ゲンフウリンの特徴を教えてください
加速はかかりやすい、回転持続力普通、傾きやすい、カップが割れやすい。
傾かせない実力があるなら使いやすいかも。


ディアってシガーみたいにオシャレに出来ますか? 
キラキラ反射するシールみたいなの貼ってる人はたくさんいますね。


大会で自分のディアを誰かが間違えて持っていったことがあるんですが、こぶたさんはディアに何か印つけたりしてますか? 
豚のマーク描いてます(∗•ω•∗)


ディアを運ぶときは分解する派ですか?何とか詰める派ですか?
大量のディアを組み立てるのがめんどくさいので何とか詰める派ですね。テニスバッグに12個詰め込んでます。最低でも回転軸4個と固定軸4個必要なんです。回転軸は縦用と横用に分けてるので。


インテグラルのしやすいディアってありますか?
ソアサンバイリンからTZに変えた時に結構やりやすくなったので軽めのほうがいいのかな。
固定軸なら軽めで軸が広めなアドリームが無難だが、正直なところどれでもいい気もする。


vertaxをやるのにおすすめのスティックはありますか?ヘンリースカーボンショートを買って使ってみたら二週間しないうちに折れてしまいました…。 
ヘンリースのスティックは耐久性低いのでバータックス向きじゃないですねー。フェイリンカーボン、Sカーボン、舞鈴スティックなど耐久性の高いスティックをおすすめします。あとバータックスはスティックの重さでやりやすさが変わるので、ヘンリースカーボンと重さを比べて、やりやすそうなスティックにするといいです。軽いとスティックを速く振り回せるようになります。軽すぎた場合はグリップテープ巻いて重さの調整をするのもありですね。もしグリップテープ巻くなら、全部巻いてしまうとめっちゃ重くなるので適当なところで切りましょう。


脱脂したベアリングディアって回転長続きするんですか? 
脱脂やったことないのでTwitterから得た情報だけで回答します。
回転持続力は1.2倍くらいになるらしいです。
ただし、うるさくなる・メンテが必要になる・使い心地が変わる、などのデメリットもあるので、使い心地に不満がなく回転持続力に困ってないならやらなくてもいいと思います。
好みの問題ですねー。


AーDreamちゃんを染料で染めたいです。どのような染料を使えばいいですか? 
ディア染めるのによく使われてるのってダイロンマルチとかいうやつだった気がする。僕は染めたことないんでTwitterから得られる程度の情報しか知らないです〜


インテグラルに最も適したスティックはやはりSカーボンですか?教えて下さいm(_ _)m 
インテグラルはある程度スティックに重さがあった方がやりやすいってだけで、Sカーボン以外にも適したスティックあると思います。フェイリンカーボンショートと比較するとSカーボンの方がちょっと重くてやりやすいですね。
あとグリップテープ巻いて重くするのもありです。個人的に結構気に入ってます。ただ、重くしすぎるとバータックスやミニじゃないジェノサイドなどがやりにくくなるので注意。


RFストリングス、ボルネオストリングス、ノンフリクション、フェイリンストリングス、サンディアストリングスについて、それぞれの使用感や特徴を教えてください
紐の解説はブログに書いたのでこちらを参考にしてみてください。
http://diabolo-blog.blogspot.jp/2015/02/blog-post_20.html
ボルネオとサンディアストリングスは持ってないので使用感はわからないです。
サンディアストリングスはフェイリンやステージなどと同じように摩擦強い紐らしい。
ボルネオはノンフリクションと同じく摩擦弱い紐です。


Sカーボンの金具が取れてしまったとき対処法はありますか?諦めた方がいいんですかね?
最近Sカーボンの先端の金具が取れましたが、瞬間接着剤でくっつけました。まだそのスティックはあまり使ってないですが、たぶん大丈夫です。たぶん。


ハイパースピンTZを白から別の色に染めることは可能ですか? 
可能というか既にやってる人が結構います。写真見る限り綺麗に染まってそうですね〜。


回転軸がカタカタするのはどうしてですか?どうやったら直せますか? 
回転軸のディアの構造上、軸とカップがくっついてないからちょっと隙間ができちゃうとカタカタいっちゃうのかもねぇ。ゲンフウサンバイリン使ってたときからカタカタ現象ありますし、もはや回転軸の宿命なのでは(´Д` )直し方はわかりません。。カタカタいうゲンフウサンバイをめっちゃ締めてみたら固定軸みたいになっちゃったことありますわ(´Д` )回転軸のディアはある程度消耗品だと思ってた方がいいかもしれませんね。


回転軸(水平で使う場合)ってハイパースピンTZが今最強ですか? 
耐久性がちょっと怪しいですけど、縦メインの人以外で壊した報告を今のところ聞いたことないので多分最強ですね。僕のTZは縦で使ったことないので、すこぶる元気です。カタカタすることもありません。他の人のTZ借りるとカタカタしてることが多くて使ってて怖いですねー(´Д` )


固定軸の限界を教えて下さい 
技繋げる能力では回転軸の方が圧倒的に有利で、固定軸には限界がありますがそれ以外は固定回転たいして変わらないですよ。回転軸はエレベーターができない制約が結構大きいのでできない技がたくさんありますし 、逆に回転軸でしかできない技もちらほら。3ミルとかミニジェノが混ざるインテグラルとかは固定軸が有利ですし。バータックス以外は固定軸と回転軸は別分野として考えるのが良いかと思います。バータックスは固定軸でやる利点がほぼないので除外。


ディアボロガチ勢じゃないんですが、回転軸に手を出したくなってきたのでお手頃なものを教えて下さい。それともお金をかけてTZを買った方がいいですか? 
一番安いのはディアボロ協会ショップに売ってるリプルですかね(税込4300円)。ただリプルはあまりいい評判を聞かないので、ハリケーンあたりがいいかもですね(税込5400円)。ハリケーンの評判は聞いたことがないのでなんともいえませんが。あとはフェイリンのサンバイリンですかねー(税込7000円)。フェイリンのサンバイリンなら十分な性能があるでしょう。他はだいたい8000円くらいになってしまいますね。ガチ勢ではないなら、耐久性を優先してTZよりソアサンバイリンにしたほうがいいかもしれませんねー。


TZでアクセラレーションしたら金属同士がぶつかるような カチンカチンという音がするんですがこれって仕様ですか?こぶたさんもなりますか? 
チャイアクしてると若干カラカラ音が鳴りますけど、それで回転がぶれたりしたことはないんであんま気にしてないですねー。ちゃんとナットが締まってないときは結構音しますね。


ヨーヨーリクリエーションのインベーションどう思いますか? 
使ったことないからなんとも言えんが、周りの人の評判は悪い


巷で流行っている脱法ソアサン、脱法ゲンサンの特徴、TZとの違いについて教えてください。 
脱法しても回転がちょっと続くようになるだけで、基本的にただのソアサンやゲンサンの特徴と変わらないかと。脱法のやつ使ったことないんでわからんけど。なのでTZとの違いも普通のソアサンゲンサンと比較していただければだいたい正しいのでは、と思いまする。


巷で流行っている脱法ゲンサン、脱法ソアサンについて教えてください。 
ハイパースピンシリーズに使われてる軸をゲンサンやソアサンにくっつけたやつじゃないですかね。軸の性能はハイパースピンの方が上らしいですし。


TZとソアサンだと、どちらが回転が安定しているでしょうか? 
軸の性能はTZの方が上らしいが、ソアサンの方が重い分だけ安定性は上かもです。実際あんまり変わらない気もします。傾き耐性はソアサンの方が上だと思います。たぶん。


ソアサンでもベアリング2ディアに支障は出ませんか? 
全く支障ないです。今までずっとソアサン使ってて困ったことないです。ソアサンと比較するとTZは軽くて扱いやすいってだけですね。


ベアリングの2ディアに興味があります。 ゲンフウサンバイリンは一個持ってるんですが、ハイパースピンTZも気になります。 ゲンフウサンバイリンを もう一つ買うか、多少無理してでもハイパースピンTZ二つか、将来的にはどっちがいいと思いますか? 
もしゲンフウサンバイリンでvertaxを外で練習してるならTZを2つ買ったほうがいいですね。縦で使ってる方はめっちゃ傾くし壊れるのが早いので。水平軸でしか使ってないなら好みの問題ですね(´Д` )大会に出るわけじゃないならどっちでもいいかと。水平でも壊れる時は壊れますし、また買い足すことになると考えると今の段階でTZ二つ買ってしまってもいいかもですね。


ディアボロはじめたいのですがどのようなやつを買えばいいでしょうか、ナランハでの購入を考えています。
ディアボロ協会ショップで売ってるZEROはどうでしょうか。アドリームの廉価版として作られたやつですね。少し高くてもいいならアドリーム買いましょ。ナランハで買うならアドリーム安定ですかねぇ。ナランハにZEROは売ってなかった気がします。


ゲンフウサンバイリンとハイパースピンTZはどう違いますか? 
カップの形状が全然違いますね。ゲンフウサンバイは傾きやすいんで好きじゃないです。あと重心が内側に寄ってるので手応えがあんまりないですね。TZはソアサンバイの安定感とゲンフウサンバイの軽さを合わせたようなディアボロでめっちゃ使いやすいです。


オススメのディアボロを教えてください
固定軸はアドリーム、回転軸はハイパースピンTZ


2ディアをやるのにシャオリンとA-DREAMではどちらがいいですか?
もはや好みの問題かと。安定感と扱いやすさどちらを選ぶか。アドリームは軽いわりに傾きにくいし練習してて楽なんで、大会に出るとかじゃなければアドリームでいいのでは?


カラストって摩擦弱くなるって本当ですか? 
カラストってなんなのかわからなくてググってしまった。カラーストリングの略ですかね。はい。白とカラーがあったらカラーのものの方が摩擦弱いことが多いです。色がついてる摩擦強い紐(ステージ紐など)もありますので、一般的に色がついてるからといって摩擦が弱いわけではないですね。


紐の太さって1.3と1.6で大きな違いはありますか? 
大きな違いはないです。両方使ってみて好きな方を選ぶといいです。紐を使い込んだあとの摩擦は多少差が出てくるかもしれないので、摩擦弱い方がいいなら1.3、強い方がいいなら1.6ですかね。さらに摩擦強い方がいいならフェイリン紐とかステージ紐がいいでしょう。あと1.6の方が若干耐久性あるかもです。


軽いディアの利点を教えてください。 
扱いやすい。練習が楽。安定感を求めるなら重めの方がいいです。自分の場合、固定軸は扱いやすさを求めて軽めのアドリーム、回転軸は安定感を求めてソアサンバイリン使ってます。


ゲンフウサンバイリン、ゲンフウサンバイリンアイス、ソアリンサンバイリン の三つの中で縦をする上でもっとも使いやすいディアはどれですか? 
扱いやすさを求めるならゲンフウサンバイ
安定感を求めるならソアサンバイリン
アイスは割れる人が続出してるので地雷だと思っている

0 件のコメント:

コメントを投稿